疾患について(巻き爪など主な診療項)

当院では、背骨や手足・膝・肩の痛みに重点を置き、治療を行います。

  • 骨粗鬆症について
  • 肩こり・頭痛
  • 巻き爪
  • 腰の痛み
  • 膝の痛み
  • 肩の痛み
  • 手指の痛み

骨粗鬆症について

骨粗鬆症の原因と分類

骨密度は女性の場合、20歳前後でピークを迎え、そののち40代半ばまでほぼ一定を維持しますが、50歳前後から低下してしまいます。
加齢によって骨密度が低下するのは、女性ホルモンの減少に加えて、
腸管でのカルシウム吸収機能の低下、カルシウムの吸収を促進するビタミンDを作る働きが低下するなどの理由があります。
食事内容や運動なども重要な因子です。骨粗鬆症は生活習慣病の1つに含まれており、生活習慣の改善は薬物治療の前段階として大変重要です。
以上のように、原因を主に加齢や生活習慣によるものを原発性骨粗鬆症といいます。

加齢に伴う骨量の変化(腰椎)アンチエイジング医学に基づく生活習慣改善指導 図1 加齢に伴う骨量の変化より

これとは別に、ある疾患にかかってその状態が長く続くと、結果として骨粗鬆症を併発する場合があります。これを続発性骨粗鬆症といいます。

どのような疾患に引き続いて骨粗鬆症が起こりやすいか、
いくつか列挙してみます。

  1. 内分泌性甲状腺機能亢進症や副甲状腺機能亢進症
  2. 栄養性胃切除後や食欲不振
  3. 薬剤性ステロイド剤の内服、ワーファリン、ヘパリン、
    メトトレキサートなど
  4. 不動性麻痺や骨折などの長期安静臥床
  5. その他関節リウマチ、糖尿病、慢性腎臓病、アルコール依存症など

現在、骨粗鬆症は生活習慣病の一つに含まれており、生活習慣の改善は薬物療法の前段階として大変重要です。

6月

ご予約・お問い合わせは092-281-7007までお気軽にどうぞ

診療時間 午前の部  9:00~13:00(受付12:30まで)/午後の部 14:00~16:00まで

休診 木・土曜日の午後、日曜日・祝祭日

アクセス 〒812-0026 福岡市博多区上川端12-28

グーグルマップで地図を見る

  • 骨粗鬆症について
  • 肩こり・頭痛
  • 巻き爪
  • 腰の痛み
  • 膝の痛み
  • 肩の痛み
  • 慢心があったのでは?

このページの上部へ